
北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
市議会12月定例会は16日、最終日の本会議を開き、総額8億2059万3000円の本年度一般会計補正予算や公共下水道使用料値上げの条例改正など23議案をいずれも原案通り可決、また人事2件に同意した。議員発案の意見書は5件を可決、1件を否決、請願は1件を採択、1件を不採択とし、1件が審議未了となった。この日の本会議で、6日から開かれてきた定例会は閉会した。
【可決した議案】
▽地方分権の推進を図るための関係条例の整備等に関する条例の制定
▽職員の給与に関する条例等の一部改正
▽入湯税条例の一部改正▽固定資産評価審査委員会条例の一部改正
▽手数料条例の改正▽診療所の使用料及び手数料条例の制定▽市営住宅条例の一部改正
▽自転車等駐車場設置及び管理に関する条例の制定
▽自転車等放置防止に関する条例の制定
▽駐車場設置及び管理に関する条例の制定
▽下水道条例の一部改正
▽平成11年度一般会計補正予算
▽同国民健康保険事業特別会計補正予算
▽同老人保健特別会計補正予算
▽同下水道事業特別会計補正予算
▽同墓園事業特別会計補正予算
▽同農業集落排水事業特別会計補正予算
▽同ガス事業会計補正予算
▽同水道事業会計補正予算
▽市道路線の認定(希望が丘・7―237号線など4件)
▽新潟県消防団員等公償組合規約の変更
▽企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部改正
▽議会委員会条例の一部改正
【同意した人事】
▽固定資産評価審査委員会委員の選任(再任・中沢秀子)
▽同(田中敏男)
【可決した意見書】
▽新潟中央銀行の受け皿金融機関の確保に関する意見書
▽インターネットの有効活用に資するための法整備促進に関する意見書
▽臍帯血利用料の保険適用等を求める意見書
▽移動制約者のための交通バリアフリー法の制定を求める意見書
▽障害を理由とする各種の資格制限が障害者の社会参加を阻む要因にならないよう求める意見書
【否決した意見書】
▽深刻な雇用・失業情勢に対応した労働行政の充実・強化を求める意見書
【採択した請願】
▽荒浜地内国道352号線に平行して海岸に沿った避難道路の建設にかかる請願
【不採択となった請願】 ▽深刻な雇用・失業情勢に対応した労働行政の充実・強化をはかる旨の意見書採択を求める請願
(1999/12/16)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。