
北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
県は19日、土地取引の目安となる県内の基準地価を発表した。柏崎市内では林地を除く15の継続調査地で平均変動率がマイナス4.7%と4年連続の下落となり、下げ幅は1.5ポイント拡大した。住宅地では前年度のマイナス2.7%から同4.0%に、商業地ではマイナス5.0%から同7.0%に下げ幅が拡大した。
この調査は適正な土地取引を図るため、都道府県知事が7月1日現在で基準地の単位面積(宅地などは1平方メートル、林地は10アール)の地価を判定、公表している。国土交通省が1月1日現在で調べる地価公示を補完し、一体として土地取引の指標や鑑定評価の基準となるよう9市で22の共通地点を設けている。
柏崎では住宅地11地点、商業地3地点、工業地、林地各1地点のすべてで下がった。刈羽郡内の全用途平均は高柳町が3地点でマイナス0.7%(前年0%)、小国町が2地点で同3.5%(前年同2.9%)、刈羽村が3地点で同1.8%(同0%)、西山町が5地点で同1.6%(前年同0.5%)だった。
県内基準地は全697地点。全用途平均はマイナス5.0%で7年連続の下落。前年のマイナス3.8%を上回り、過去最大の下げ幅を更新した。商業地はマイナス8.3%で10年連続、住宅地はマイナス4.2%で5年連続の下落だった。
柏崎刈羽30地点の基準地価は次の通り(かっこ内は変動率)。
【柏崎市】
■住宅地
◆春日2-9-35、4万2,000円(マイナス3.4%)
◆長峰町16―6、4万600円(同3.3%)
◆上田尻池ノ峰2914―85、3万7,000円(同5.1%)
◆幸町6―12、7万1,600円(同6.4%)
◆諏訪町7―4、9万6,800円(同5.1%)
◆城東2―2―10、5万1,000円(同4.1%)
◆米山台3―4―6、4万7,400円(同5.6%)
◆北半田2―3―2、5万7,500円(同2.5%)
◆松波3―1―64、3万4,500円(同3.9%)
◆安田古川3,530外3筆、2万4,700円(同1.2%)
◆鯨波3―4―8、3万6,500円(同3.9%)
■商業地
◆諏訪町12―3、11万8,000円(マイナス6.3%)
◆東本町2―2―31、15万5,000円(同9.4%)
◆関町10―12、9万5,500円(同5.4%)
■工業地
◆北斗町3―23、4万3,700円(マイナス5.0%)
■林地
◆小島浦ノ山1841―1、15万円(マイナス11・8%)
【高柳町】
■住宅地
◆岡野町大地田1750―3、1万3,500円(マイナス2.2%)
◆石黒東ノハバ6,779外1筆、1,200円(0%)
◆門出勝田5,270―1外1筆、3,700円(0%)
【小国町】
■住宅地
◆武石前田2919―2、5,150円(新規)
◆原袋ノ原甲543―1、4,450円(0%)
◆新町小町584―2、1万3,500円(マイナス6.9%)
【刈羽村】
■住宅地
◆刈羽前田745―2外1筆、2万3,000円(マイナス3.0%)
◆赤田北方前田436万8,500円(0%)
◆刈羽小谷地1,753―3外1筆、1万9,500円(マイナス2.5%)
【西山町】
■住宅地
◆礼拝前田765―4、1万5,600円(マイナス2.5%)
◆大崎抜山下556―1外1筆、9,600円(同2.0%)
◆▽別山内越1537―1外4筆、3,200円(0%)
◆坂田下沢田1849―1外1筆、6,800円(0%)
■工業地
◆黒部嶋崎975―1外1筆、1万6,000円(マイナス3.6%)
(2002/ 9/20)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。