PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
荒浜町内会が「よろず相談窓口」
市内荒浜町内会(渡辺仁会長、世帯数約400)が6日から「よろず相談窓口」を開設する。同地区コミュニティ協議会(品田奥郎会長)との共催事業で、開設場所は同地区コミセン。介護、子育て支援など文字通りよろず¢樺kごとに応じ、関係機関との仲介役ともなる。町内会単位でこのような相談業務を行うのは市内で初めて。
この相談窓口は「自分たちの地域は、自分たち住民の手でまちづくりを」と町内会、コミセンが一体になって取り組む。同町内では65歳以上の人が占める高齢化率が28.1%になり、少子・高齢社会が進展する中で、地域で互いに支え合うことを目指した。
開設は毎週月曜の午前9時から正午まで。祝日の場合は休み。相談には、今春退職するまで行政経験が豊富な渡辺会長(60)が当たる。また、この相談窓口だけで解決できないものは市など関係機関の窓口、総合福祉センターをはじめ、民生委員、保育園との連携を図る。
(2005/ 6/ 4)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。