PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
全国障害者スポーツ大会に柏崎から7選手
13日から3日間、秋田県内で開かれる第7回全国障害者スポーツ大会(厚生労働省など主催)に、柏崎から陸上、バレーボール、水泳、フライングディスクの4競技に7選手が県代表で出場する。選手らは3日、市役所を訪れ、伊藤収入役の激励を受けた。
大会は、障害のある選手がスポーツの楽しさを体験するとともに、社会参加の推進を目指し、国体の開催地で開かれる。本県からは今春の県障害者スポーツ大会で選ばれた選手39人、役員28人の計67人が参加する。
柏崎では陸上に田辺隆人君(16)=はまなす養護高等部一年=、聴覚バレーに加藤良美さん(38)=会社員=、水泳に遠藤立公君(17)=高田養護高等部3年=、小菅宏和さん(25)=たいよう作業センター=、フライングディスクに池田裕美子さん(28)=同=、永滝広さん(26)=同=、小山洋さん(32)=同=が参加する。このうち、田辺君は初出場、小菅さん、永滝さんは7年連続8回目、小山さんは6年連続6回目。
(2007/10/ 4)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。