PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
市内の防潮護岸工を復旧へ
中越沖地震により、市内米山町から石地まで42キロの海岸線で、護岸工や堤防、港湾・漁港施設などが多数被災した。このうち、学校町―安政町の約1.7キロの防潮護岸工と土塁工は、県が事業主体となって2008年度完成を目標に復旧工事を進めていくことになった。
アクアパーク裏から自然環境浄化センターまでの防潮護岸工と土塁工は、日本海から市街地への飛砂・強風を防止する保安林を保護するための治山事業として、潮風公園を含め、1973年度―88年度に順次整備が行われた。
地震では、栄町から安政町にかけての約1.4キロで特に損傷が大きく、防潮護岸工が大きく海側に傾き、コンクリートにも亀裂や破壊が生じた。また、堤防や土塁工も全延長にわたって多数の亀裂・陥没が発生している。市では地震直後から、潮風公園より海側を立ち入り禁止としている。
9月に林野庁による災害査定が行われ、10月には復旧事業費21億円で採択された。工事は年度内に数工区に分けて発注される予定。
(2007/11/20)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。