記事
柏崎市・刈羽村の教育委員会が中学校部活動の地域移行巡り保護者説明会

 2026年度から公立中学校の休日部活動を地域主体の運営や指導に移す「地域移行」が本格的に始まるのを前に、柏崎市刈羽村教育委員会は保護者向けの説明会を開いている。初回の9日は柏崎文化会館アルフォーレで2種目について来年度 […]

続きを読む
記事
渡米の桜井雅浩・柏崎市長に聞く 「スリーマイル」原発の現状考える

 桜井雅浩・柏崎市長は3日まで約1週間の日程で、アメリカ合衆国原子力規制委員会(NRC)・スリーマイル原発・米国原子力エネルギー協会(NEI)を視察、意見交換を行ってきた。柏崎日報社のインタビューに対し、「透明、合理的な […]

続きを読む
記事
刈羽村民大運動会 勝山地区が18年ぶり優勝

 第47回刈羽村民大運動会が5日、刈羽村生涯学習センター・ラピカアリーナで開かれた。高町、刈羽、勝山、赤田の4地区対抗で、団体7種目、自由5種目に合わせて約760人が出場。館内は笑顔と声援に包まれ、地域の元気をアピールし […]

続きを読む
記事
柏崎刈羽の児童生徒が科学研究発表15テーマで

 柏崎刈羽地区児童生徒科学研究発表会(柏崎市教育委員会、刈羽村教育委員会、柏崎市刈羽郡学校教育研究会科学教育研究部主催)が産業文化会館で行われた。今年で60回目。日頃の研究をもとに熱心な発表が繰り広げられた。(全文723 […]

続きを読む
記事
災害時の相互協力へ柏崎市社会福祉協議会、柏崎青年会議所が協定に調印

 柏崎市社会福祉協議会(社協、高橋敏郎会長)と柏崎青年会議所(JC、坂本啓理事長、会員数41人)が災害時相互協力協定の締結調印式を行った。社協にとって、こうした協定を結ぶのは初めて。災害ボランティアセンター(災害ボラセン […]

続きを読む
記事
新潟病院で質の高い看護目指し 特定行為研修第6期生の入講式

 柏崎市赤坂町、独立行政法人国立病院機構新潟病院(佐藤晶院長)の看護師特定行為研修センターの入講式が行われた。団塊世代が75歳以上になる中で、在宅医療の推進を目指した看護師の研修制度。第6期生の4人が研さんを誓った。(全 […]

続きを読む
記事
「山岡鉄舟」の縁で木村屋(東京都)社長ら柏崎小学校に来訪

 柏崎市で市民大運動会のあった5日、銀座・木村屋總本店(東京都)の木村光伯社長(47)らが市立柏崎小学校に立ち寄った。目的は同校にある山岡鉄舟(1836~88)の揮毫(きごう)。鉄舟は同社にとって特別な存在であり、縁あっ […]

続きを読む
記事
競泳 3つの全国大会で優勝の柏崎市立二中・歌代選手 柏崎市役所で結果報告 

 8~9月にかけて開催された競泳の三つの全国大会でいずれも優勝を飾った柏崎市立第二中学校3年・歌代咲彩さんが柏崎市役所を訪れ、西巻康之副市長らに結果を報告した。歌代さんは3年後のロサンゼルス五輪を見据えながら「世界で戦え […]

続きを読む
記事
柏崎刈羽原発の再稼働判断巡り 地元経済団体が新潟県知事らに要望書

 柏崎商工会議所(西川正男会頭)など柏崎刈羽地域の経済団体は8日、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に関する花角英世知事の判断方法をめぐり、知事と青柳正司県議会議長に要望書を提出した。国が安全性を確認した原発は「一日も早い再稼 […]

続きを読む
記事
芸術の秋到来 柏崎市美術展覧会が開幕 力作一堂に

 柏崎市最大規模の美術展として親しまれる市美術展覧会(通称・市展、柏崎市、柏崎市教委主催、刈羽村教委共催)が9日から、ソフィアセンターで始まった。今年で68回目。秋晴れに恵まれる中で、初日午前から大勢の市民らが訪れ、力作 […]

続きを読む
記事
高柳町で「狐の夜祭り」12日に 幻想的な提灯行列

 「歩いた人から、狐(きつね)の気分」をキャッチフレーズに、提灯(ちょうちん)行列で山道を歩く柏崎市高柳町の秋の風物詩「狐の夜祭り」が12日、同町栃ケ原集落などで行われる。(全文986字 10月8日紙面掲載)

続きを読む
記事
柏崎・夢の森公園のケモノまつり マッチョ住職トークライブ11日から

 柏崎市軽井川、柏崎・夢の森公園で11日から、秋のケモノまつりが開かれる。市内でも、近年問題になっている獣害についておいしく楽しく学べるイベント。 期間中、13日午後1時~2時半に、トークライブ&クマ対策体験会。クマに襲 […]

続きを読む
記事
柏崎刈羽原子力発電所運営会議の佐藤敏秀議長 同原発の安全対策を視察

 東京電力柏崎刈羽原発の信頼性向上に向け、東電が外部の視点を取り入れようと設置した「柏崎刈羽原子力発電所運営会議(KK運営会議)」の議長に就いた佐藤敏秀氏(71)が8日、同原発を視察した。佐藤氏は「再稼働に向けて準備が整 […]

続きを読む
記事
アルフォーレで県民オペラ 演奏形式で歌劇「トゥーランドット」熱演 感動の拍手鳴りやまず

 演奏会形式による新潟県民オペラ・歌劇「トゥーランドット」(柏崎文化会館アルフォーレ、2025年度にいがた芸術・文化育成プロジェクト実行委員会主催)が5日、アルフォーレで開かれた。出演はソリスト9人をはじめ、演奏と合唱に […]

続きを読む
記事
柏崎つながるフェスタ 障がいへの理解を深めて交流

 「手話言語の国際デー(9月23日)」にちなみ、「柏崎つながるフェスタ~手話とマルシェと映画の日~」(同実行委員会主催)が、柏崎市西山町坂田の西山ふるさと公苑で開かれた。昨年に続き2回目。来場者は映画「咲(え)む」を観覧 […]

続きを読む
記事
東京・御徒町のスーパー「吉池」で25・26日 柏崎の産品販売会

 桜井雅浩・柏崎市長は7日の定例会見で東京都台東区、JR御徒町駅前のスーパー「吉池」本店で25・26日、柏崎市の農産物を販売すると発表した。(全部382字 10月7日紙面掲載)

続きを読む
記事
柏崎刈羽原発の再稼働を巡る要望書 桜井雅浩・柏崎市長は「国の回答『赤点以下』と批判

 桜井雅浩・柏崎市長は7日の定例会見で東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に関して、地元同意の範囲を明確にするよう国に提出した要望書の回答を巡り、「赤点以下だ」と批判した。再稼働の前提となる地元同意については「今の段階で理解には […]

続きを読む
記事
柏崎市民大運動会のパントロフィー製作 柏崎市女谷出身の木村屋・小池さん

 柏崎市民大運動会で、パン食い競争2種目の優勝者には、パンで作られた「パントロフィー」が贈られた。製作したのは、柏崎市女谷出身であんぱんの元祖・木村屋總本店勤務の小池敏彦さん(65)。小池さんは「パンを通じて地元に貢献す […]

続きを読む
記事
10年ぶり柏崎市民大運動会 熱気あふれ〝国内最大級〟のパン食い競走も

 柏崎市の市民スポーツの祭典「市民大運動会」が5日、柏崎市陸上競技場で行われた。途中降雨にも見舞われたが、地区体協単位49チーム・約5100人が〝国内最大級〟と銘打ったパン食い競走など団体・個人8種目に躍動。10年ぶりに […]

続きを読む
記事
【写真ギャラリー】柏崎市制施行85周年記念 第12回市民大運動会(2025年10月5日)

本ページ、サイトの画像は転載・複製・改変等を固く禁じます リンク10年ぶり柏崎市民大運動会 熱気あふれ〝国内最大級〟のパン食い競走も柏崎市民大運動会のパントロフィー製作 柏崎市女谷出身の木村屋・小池さん柏崎市民大運動会5 […]

続きを読む