食品ロス削減考える講演会 柏崎市の消費者協会が9月7日に
柏崎市消費者協会(中村朝子会長)が9月7日午後1時半~3時に、食品ロスジャーナリストでoffice3・11代表・井出留美さんを講師に迎え、消費生活講演会を文化会館アルフォーレマルチホールで開く。主催はほかに柏崎市。参加 […]
柏崎市藤橋の新潟工科大で防災体験教育プログラム
VR(仮想現実)とクイズゲームを活用した防災教育プログラムの体験会が柏崎市藤橋の新潟工科大で開かれた。地震の揺れをリアルに再現する3次元振動台とVR映像を組み合わせた体験や、災害時の対応力を試す防災ゲームアプリを通じて […]
柏崎市の健康づくり推進会議で「健康寿命の延伸」目標に次期計画素案
柏崎市の健康づくり推進会議(会長=田辺生子・長岡崇徳大講師、委員数15人)の本年度第1回目の会合が市健康管理センターで開かれた。第2次健康増進計画「健康みらい柏崎21」(2016~25年度)が最終年度となる中で、事務局 […]
出雲崎町二十歳の集い 笑顔の再会 決意胸に
出雲崎町の「二十歳(はたち)の集い」が16日、町中央公民館で開かれた。対象は2004年4月2日から05年4月1日生まれの34人。このうち24人がスーツやドレス姿で集まり、友達や恩師との再会を喜んだ。ライブ配信もあり、欠 […]
出雲崎町船まつり 大漁旗なびかせ日本海を快走 太田プロライブなどのステージも
大漁と海上安全を祈る第74回出雲崎町船まつり(同協賛会主催)が15日、同漁港で行われた。帰省客らはメーンの船団パレードのほか、ステージイベントや露店、ブースでふるさとのにぎわいを満喫した。(全文609字 8月20日紙面 […]
柏崎で海の俳句大会 愛好者らが競作楽しむ
柏崎俳句作家連盟(水野宗子理事長)主催の「第68回海の柏崎俳句大会」が産業文化会館で開かれた。柏崎市内外から愛好者ら48人が参加し、当日発表の席題「朝」を読み込んだ句の競作を楽しんだ。(全文636字 8月20日紙面掲載 […]
標本作製の「名前調べの会」 柏崎市立教育センターの開催に家族連れら熱心
柏崎市立教育センターが16日、標本作製のための「名前調べ会」をソフィアセンターで開いた。苦心の作品を抱えた小・中学生が家族らと一緒に訪れ、講師から熱心な指導を受けた。(全文629字 8月20日紙面掲載)
柏崎市内の小・中学生の学力テスト 全教科で全国平均上回る
今春行われた全国学力・学習状況調査(学力テスト)で、柏崎市内の小・中学生の平均正答率は全教科とも県・全国平均を上回る結果となった。柏崎市教育委員会が「学力向上」を最重要課題として、推進プロジェクトを立ち上げ、本年度は4 […]
柏崎市の情報サービス企業「カシックス」が女性活躍推進で「えるぼし」認定
新潟労働局は、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定企業として、柏崎市駅前1のカシックス(町永一芳社長、従業員数107人)を発表した。市内ではブルボン、植木組、テック長沢に続き4社目。(全文608字 8月19日紙面掲載 […]
石油の歴史今に伝え 柏崎市西山町で草生水まつり23日に
石油で栄えた柏崎市西山地域の歴史を伝える「草生水(くそうず)まつり」(実行委員会主催)が23日午後4時から9時半まで、道の駅・西山ふるさと公苑を会場に開催される。(全文694字 8月19日紙面掲載)
JAえちご中越が極早生米「葉月みのり」初検査 高温少雨で全量2等
JAえちご中越は19日、管内で最も早く収穫された極早生(ごくわせ)米「葉月みのり」の初検査を柏崎市平井の柏崎ライスターミナルで行った。6月下旬から続いた高温少雨の影響で、全量が2等に格付けされた。初検査での全量2等は、 […]
柏崎市のブルボン吉田記念財団 ドナルド・キーン氏の思いまとめたアワード作品募集
柏崎市の公益財団法人ブルボン吉田記念財団(柏崎市諏訪町、吉田康理事長)が、日本文学研究者・ドナルド・キーン氏(米国出身、1922~2019)の思いにふれ、日本文学や日本文化、平和などについてまとめた文章を対象にした「文 […]
障がい者就労支援 柏崎市新田畑にハード系パンの専門店「GRAN」オープン
柏崎市内初のハード系パン専門店「GRAN(グラン)」が、国道8号沿いの新田畑でオープンした。商品作りに携わるのは、就労継続支援A型の障がい者がメイン。運営するグランベース=松波2=の共同代表、小竹康裕さん(43)、真弓 […]
刈羽村のふるさとまつり大盛況 村内外から4千人超
刈羽村の夏祭り「ふるさとまつり」(同協賛会・実行委員会主催)が15日、生涯学習センター・ラピカで開かれた。出店ブースには飲食やキッチンカー、物販、くじなど計49店が並び、過去最多の規模となった。村内外から4千人以上が訪 […]
刈羽村の玉泉寺で暑さ乗り切り 無病息災願う「ほうろく加持」で心身清める
夏の暑さを乗り切り、無病息災を願う「ほうろく加持(かじ)」が刈羽村入和田の玉泉寺(斉藤浩治住職)で行われた。参加者は頭の上に素焼きの皿「ほうろく」を載せ、祈りをささげた。(全文522字 8月18日紙面掲載)
柏崎産トマトとコラボしたジェラート&シャーベット完成 おおくぼテラスで18日から「ジェラート総選挙」も
柏崎市の社会福祉法人ロングラン(西川紀子理事長)が柏崎産トマトとコラボしたジェラート&シャーベットを完成させた。同法人が運営する柏崎市大久保1の「おおくぼテラス」で数量限定(相盛り・税込み300円)で提供する。(全文6 […]
柏崎出身の日経新聞副社長・渡辺氏が母校の旧制柏崎中学・柏崎高校同窓会で記念講演
旧制柏崎中学・柏崎高校卒業生による同窓会(土田新吾会長)は日本経済新聞社取締役副社長・渡辺洋之さん(高32回卒)を講師に、記念講演会を産業文化会館で開いた。渡辺さんは不確実性の時代としながら「変化には『進化』で応えよう […]
柏崎市高柳町「こども自然王国」で写真家今森さんの昆虫教室に親子ら50人
水辺などで昆虫を採集するイベントが13日、柏崎市高柳町高尾の県立こども自然王国で行われた。新潟県内外から訪れた夏休み中の親子らを中心に約50人が参加。昆虫の採集や観察を楽しんだほか、写真家の今森光彦さん(71)から多様 […]
刈羽村で「二十歳のつどい」 感謝と決意込め新たな一歩
刈羽村は15日、第4回「二十歳のつどい」をラピカ文化ホールで開いた。スーツやドレス姿の40人は感謝と決意を胸に、人生の新たな一歩を踏み出した。(全文863字 8月16日紙面掲載)
海岸線疾走の柏崎マラソン 10月開催へ参加募集
10月26日に柏崎市陸上競技場発着で行われる第23回柏崎マラソンの参加申し込み受け付けが行われている。ハーフ、10km、3kmの3部門(年齢別22種目)で定員は計1100人を見込む。締め切りは今月29日。(全文501字 […]




















