参議院議員選挙新潟選挙区 立憲・打越さく良氏が再選 自民・中村真衣氏は及ばず
第27回参院選の投開票が20日に行われ、改選数1の新潟選挙区には4人が立候補した。立憲民主党現職の打越さく良氏(57が)43万8592票を獲得し、再選を果たした。自民党新人で五輪競泳メダリストの中村真衣氏(46)は42 […]
戦後80年 柏崎市が被爆者体験伝承者を招いて8月2日に講演会
戦後80年の節目を迎え、柏崎市は次代に平和への願いをつなごうと、8月2日に被爆体験伝承講演会を柏崎市役所多目的室で開く。時間は午後2時~3時半。同日はパネル展「核兵器と戦争に関する16の問い展」もある。
遺言ノートで自分見つめる 西山町祐光寺で講演会
柏崎市西山町田沢、真宗大谷派の祐光寺(風巻和人住職)で、第24回「仏教と医療、生死と現代を考える会」を開いた。門徒や一般ら約40人を前に、光明寺=東京都=の小林尚樹住職(57)が「終活とは、人生の終わりを考える事で、今 […]
夏の交通事故防止運動 22日から新潟県内一斉に。柏崎警察署管内各地で指導所や街頭立哨
「急がずに 暑い夏こそ ゆずり愛(あい)」をスローガンに、「夏の交通事故防止運動」が22日から新潟県内一斉にスタートする。期間は31日までの10日間。通年運動の「止まって!横断歩道キャンペーン」の重点期間ともする。 運 […]
ものづくりの楽しさ満喫 アルフォーレでクラフトフェア20日まで
全国各地の工房作家40人が集まった柏崎クラフトフェア(同実行委員会主催、徳間保則代表、実行委員6人)が19日から、柏崎市の文化会館アルフォーレで始まった。それぞれの作家の個性あふれる作品が並び、訪れた人たちの足を止めた […]
参院選新潟選挙区、20日に投開票
第27回参議院議員選挙の投開票が20日行われる。新潟選挙区(改選数1)では、届け出順にNHK党新人の原田公成氏(68)、参政党新人の平井恵里子氏(46)、自民党新人の中村真衣氏(46)=公明党推薦=、立憲民主党現職の打 […]
枝豆「刈羽娘」 福祉施設の紙箱とコラボで19日から毎週土曜に販売会
刈羽村産の枝豆「刈羽娘(かりわっこ)」販売会が19日から8月16日までの毎週土曜、午前8時半~10時に村役場駐車場で開かれる。価格は中袋(400㌘)500円、大袋(900㌘)千円。販売会は2年目。今年は、村内の小規模多 […]
全国高校野球選手権新潟大会の3回戦 昨夏王者の新潟産業大学附属高校が大勝し16強へ
第107回全国高校野球選手権新潟大会の3回戦が17日、柏崎市の佐藤池球場などで行われた。柏崎勢は昨夏王者の新潟産業大学附属高校が新発田中央高校を退け、16強入りした。19日の4回戦でシード校・新発田農業高校と対戦する。 […]
柏崎市スポーツ協会がインターハイ出場選手を激励
23日に広島県など中国地方5県を主会場に開かれる全国高校総合体育大会(インターハイ)を前に、柏崎市スポーツ協会(本間敏博会長)は激励会をソフィアセンターで開き、加盟団体の出場選手の活躍に期待を込めた。柏崎市内校からは陸 […]
新潟県内5つの信用金庫で「新現役交流会」 柏崎でも3社参加
柏崎信用金庫(小出昭夫理事長)を含む新潟県内5つの信金共催による、シニア人材、副業・兼業人材と中小企業のマッチングイベント「新現役交流会」が各金庫で開かれた。面談は全てオンラインで行われ、柏崎信金でも、参加3社が「新現 […]
廃業する柏崎市の藤巻製作所 事業承継で全社員が他社転籍へ
柏崎市扇町の藤巻製作所(藤巻健社長)は20日で廃業する。社員14人を抱える同社は、精密加工を強みに地元の製造業を支えてきたが、後継者不在などを理由に事業継続を断念。だが全社員は、長年の取引先の上越市柿崎区の三星工業(有 […]
柏崎市によさこい団体集合!「どんGALA!祭り」19・20日に23チーム
柏崎市内外から23チーム・総勢約630人が参加するよさこいイベント「どんGALA!祭り」が19日・交流会、20日・本番の日程で開かれる。主催は同祭り実行委員会(委員長=高橋克巳・柏崎観光協会会長)。今年で22回目。市内 […]
柏崎市立図書館で暑い夏に特設コーナー「冷やし本始めました!」
柏崎市立図書館(ソフィアセンター)で特設コーナ「冷やし本はじめました!」がお目見え。読んで涼しくなる本など四つのコーナーに分け、涼味を誘っている。(全文544字 7月17日紙面掲載)
カレーがつなぐ地域交流と防災 比角ふれあい地域食堂で中越沖地震合わせ
比角コミュニティセンターで16日、「比角ふれあい地域食堂」が開かれた。多世代の地域住民が顔を合わせ、災害時などで支え合える関係を築こうと、毎月1回開催。今月は、18年目となる中越沖地震の発災日に合わせ、防災食も交えたメ […]
柏崎市立南中学校で中越沖地震18年の講演会 東日本大震災の犠牲者遺族が語る
柏崎市立南中(小山明校長)で16日、東日本大震災で児童、教職員が津波の犠牲となった宮城県石巻市立大川小学校の当時6年生だった次女を亡くした佐藤俊郎さん(61)が講演した。「大災害は日常を奪う」と述べ、震災の悲惨さを訴え […]
中越沖地震18年 「まちから」で被災者支援の講演会
中越沖地震から18年の16日、李仁鉄・特定非営利活動法人にいがた災害ボランティアネットワーク理事長による講演会が柏崎市西本町3、市民活動センター「まちから」で開かれた。市民ら約30人が参加し、災害時の連携の大切さなどを […]
出雲崎町の井鼻海水浴場で海開きにぎわい サザエをゲット!
出雲崎町の井鼻海水浴場で13日、海開きが行われた。安全祈願祭の後にあった恒例のサザエのつかみ取りでは家族連れらで大にぎわいし、海水浴シーズンに弾みをつけた。(全文737字 7月16日紙面掲載)
新潟県神社庁柏崎支部 招魂祭で恒久平和への思い新たに
新潟県神社庁柏崎支部(箕輪正仁支部長)は、戦争で亡くなった地域の先人を慰霊する「招魂祭」を柏崎市の産業文化会館で開いた。遺族など関係者ら約300人が恒久平和への思いを新たにした。(全文562字 7月16日紙面掲載)
柏崎市北鯖石地区 中越沖地震を教訓に安否確認など訓練 リヤカーで搬送も
北鯖石コミュニティ振興協議会(須田静男会長)は16日、地域の5町内(約800世帯)を対象に合同防災訓練を実施した。地震発生時の迅速な安否確認と、住民同士の助け合いによる安心な地域づくりを目的に、2007年の中越沖地震の […]
中越沖地震の犠牲者の冥福祈り、柏崎市の番神堂で追悼の鐘突く
柏崎市番神2、番神堂(田村照明主管)では、市内の日蓮宗の僧侶有志が地震で亡くなった15人の冥福を祈り、追悼の鐘を突いた。地震発生時刻の午前10時13分に黙とうし、自然災害に見舞われた全国各地の復興なども祈願した。僧侶有 […]