記事
東京電力の柏崎刈羽原発1,2号機 廃炉検討表明に柏崎市長「約束を履行」と評価

 東京電力が柏崎刈羽原発1、2号機の廃炉を検討表明したことを受け、桜井雅浩市長は16日に「約束を誠実に履行しているものと評価する」とのコメントを発表した。(全文334字 10月17日紙面掲載)

続きを読む
記事
東京電力の小早川智明社長 新潟県議会連合委員会で柏崎原発の再稼働へ支援強調

 東京電力の小早川智明社長は16日の新潟県議会連合委員会で、柏崎刈羽原発1、2号機の廃炉検討の方針を明らかにした。地域支援で県に1000億円規模の資金を拠出する計画も打ち出した。桜井雅浩市長や新潟県などから出ていた廃炉計 […]

続きを読む
記事
比角コミュニティセンターの「ストリートフェティバル」19日に 18日は前日祭

 柏崎市の比角地区コミュニティ運営協議会(佐野邦男会長)が19日、コミセンまつり「ストリートフェスティバル」を行う。「和と輪でつなごう祭りやまつり」を合言葉に、多彩なイベントを繰り広げる。主管は同フェスティバル実行委員会 […]

続きを読む
記事
新潟産業大学の学園祭「紅葉祭」で講演会やお笑いライブ18・19日

 柏崎市軽井川、新潟産業大学で18、19日に第37回紅葉祭が開かれる。今年のテーマは「産紅協心(さんこうきょうしん)」。学生と地域が一体となって楽しめる学園祭を目指し、学生たちは協力して準備を進めている。(全文619字  […]

続きを読む
記事
新潟県議会連合委員会で村瀬佳史・経済産業省資源エネルギー庁長官が柏崎刈羽原発事故時の避難道路整備方針示す

 東京電力柏崎刈羽原発の事故時の住民避難に関する避難道路の整備について、経済産業省資源エネルギー庁の村瀬佳史長官は16日の新潟県議会連合委員会で、整備費の全額を国費で負担する方針を示した。県では優先事業に挙げる避難道路に […]

続きを読む
記事
新潟県議会で東京電力の小早川智明社長 柏崎刈羽原発1、2号機の廃炉検討を表明

 東京電力の小早川智明社長は16日、柏崎刈羽原発1、2号機を廃炉とする方向で具体的な検討を開始すると新潟県議会で表明した。6号機の再稼働後、1年半程度の検討期間を経て正式決定すると説明。小早川社長は「安全最優先で発電所を […]

続きを読む
記事
かしわざきほんちょうマルシェ イベント多彩に19日

 かしわざきほんちょうマルシェ(同実行委員会主催)が19日、柏崎市東本町1のフォンジェストリート棟前道路で開かれる。時間は午前10時~午後4時。(全文311字 10月15日紙面掲載)

続きを読む
記事
柏崎市の「コツコツ貯筋体操まつり」 〝筋肉体操〟の谷本道哉氏が実技と講演

 「コツコツ貯筋体操まつり」(柏崎市、高齢者運動サポーター協議会主催、同実行委員会主管)が10日、柏崎文化会館アルフォーレで開かれた。「笑って、楽しく、筋力アップ」をテーマに、NHKテレビ番組「みんなで筋肉体操」でおなじ […]

続きを読む
記事
柏崎市長と市民が意見を交わす「地域懇談会」始まる まずは東部地区から

 柏崎市は14日夜、本年度1回目の地域懇談会を中鯖石コミュニティセンターで開いた。東部地域の中鯖石、南鯖石、北条、田尻、北鯖石、高柳の6地区から自治会長ら47人が出席し、桜井雅浩市長と地域課題を巡り、意見を交わした。(全 […]

続きを読む
記事
思い描くビジネスモデル目指し 創業塾「社長のたまご塾」第21期スタート 柏崎市

 柏崎信用金庫(小出昭夫理事長)は同金庫が代表構成機関を務める「かしわざき広域ビジネス応援ネットワーク」事業として、創業塾「柏崎・社長のたまご塾」を柏崎市、柏崎商工会議所との連携でスタートさせた。初日の開塾式では「思い描 […]

続きを読む
記事
柏崎市農業委員会が中山間地域の支援強化など求め、市に意見書を提出

 柏崎市農業委員会(石塚道宏会長)は8日、2026年度の農業施策に関する意見書を桜井雅浩市長に提出した。意見書は毎年、市内農家の意見を取りまとめ、市の新年度予算編成が本格化する前に提出。中山間地域の支援強化や近年深刻化す […]

続きを読む
記事
柏崎市立博物館で18日から秋季企画展「子どもの着物」

 柏崎市立博物館で18日から、秋季企画展「子どもの着物―ひと針に願いを込めて―」が開かれる。子どもの健やかな成長に思いを託した着物などに焦点を当てる。入場無料。初日に展示解説会、11月1日に講座がある。(全文756字 1 […]

続きを読む
記事
幻想的な雰囲気に包まれ 柏崎市高柳町で「狐の夜祭り」

 地元の民話を基に、狐(きつね)の面に白装束の一行が提灯(ちょうちん)行列で山道を歩く「狐の夜祭り」が12日、柏崎市高柳町で行われた。地域おこしとして始まり、今年で37回目。柏崎市外、新潟県外のほか、海外などからも見物人 […]

続きを読む
記事
柏崎市美術展覧会閉幕 最終日に努力、研さんたたえ入賞者の表彰式

 柏崎市最大規模の美術展として親しまれる第68回市美術展覧会(通称・市展、市、市教委主催、刈羽村教委共催)が13日で閉幕した。5日間の会期中、来場者は2382人で前年(2188人)よりも194人の増。最終日には会場のソフ […]

続きを読む
記事
新潟県上越地区中学駅伝 男子は柏崎市立第一中学校Aが優勝

   新潟県上越地区中学校駅伝競走大会が9日、妙高市の新井総合公園周辺特設コースで行われた。男子6区間18・7㎞、女子5区間12・3㎞で競った。柏崎勢は男子の一中Aが柏刈地区大会に続き優勝。市内男女6チームが県大会(11 […]

続きを読む
記事
多彩なジャンルで「音市場」 19日柏崎市のまちなか会場に

 「街踊る 人巡る」をキャッチフレーズに、歌や演奏などでつなぐイベント「音市場」(かしわざき音楽商店街主催、新保秀明代表、実行委員17人)が19日、柏崎市内13会場で行われる。初の試みとして、まちなかを盛り上げようと会場 […]

続きを読む
記事
柏崎市・刈羽村の教育委員会が中学校部活動の地域移行巡り保護者説明会

 2026年度から公立中学校の休日部活動を地域主体の運営や指導に移す「地域移行」が本格的に始まるのを前に、柏崎市刈羽村教育委員会は保護者向けの説明会を開いている。初回の9日は柏崎文化会館アルフォーレで2種目について来年度 […]

続きを読む
記事
渡米の桜井雅浩・柏崎市長に聞く 「スリーマイル」原発の現状考える

 桜井雅浩・柏崎市長は3日まで約1週間の日程で、アメリカ合衆国原子力規制委員会(NRC)・スリーマイル原発・米国原子力エネルギー協会(NEI)を視察、意見交換を行ってきた。柏崎日報社のインタビューに対し、「透明、合理的な […]

続きを読む
記事
刈羽村民大運動会 勝山地区が18年ぶり優勝

 第47回刈羽村民大運動会が5日、刈羽村生涯学習センター・ラピカアリーナで開かれた。高町、刈羽、勝山、赤田の4地区対抗で、団体7種目、自由5種目に合わせて約760人が出場。館内は笑顔と声援に包まれ、地域の元気をアピールし […]

続きを読む
記事
柏崎刈羽の児童生徒が科学研究発表15テーマで

 柏崎刈羽地区児童生徒科学研究発表会(柏崎市教育委員会、刈羽村教育委員会、柏崎市刈羽郡学校教育研究会科学教育研究部主催)が産業文化会館で行われた。今年で60回目。日頃の研究をもとに熱心な発表が繰り広げられた。(全文723 […]

続きを読む