新たに6コース制を導入 新潟産業大学で入学式
本年度から2学科6コース制を導入した柏崎市軽井川の新潟産業大学(梅比良眞史学長)の入学式が5日、同大講堂で開かれた。学部96人、大学院1人の97人が新たな学生生活をスタートさせた。通信教育課程「ネットの大学managa […]
キーン氏の随筆 謎に迫る写真集「鎌鼬」、ドナルド・キーン・センター柏崎で企画展
柏崎市諏訪町、ドナルド・キーン・センター柏崎で冬季休館を終え、企画展「ドナルド・キーンと写真集 鎌鼬(かまいたち)」が始まった。日本文学研究者のドナルド・キーンさん(1922~2019)が書いた異例の随筆を収録した写真 […]
西山風力発電「計画白紙に」 住民団体が柏崎市にも要望書提出
柏崎市西山町と出雲崎町で建設が計画されている大規模風力発電事業を巡り、両市町の住民有志でつくる団体「中越風力発電を考える会」(和田一幸代表)が2日、計画の白紙撤回を求める要望書を柏崎市に提出した。(全文486字 4月7 […]
平年より6日遅く 柏崎市内も桜開花! 12日頃には満開・見頃か
春の陽気が感じられるようになった6日午前、柏崎市内では白竜公園テニスコート脇のソメイヨシノが淡いピンク色の花をつけた。昨年より1日遅く、平年より6日ほど遅かった。(全文495字 4月7日紙面掲載)
「止まって!横断歩道」ドライバーに呼び掛け 春の全国交通安全運動 6日からスタート
「春の道 譲る気持ちに 笑顔サク」をスローガンに、6日から春の全国交通安全運動が始まる。期間は15日までの10日間。併せて通年運動「止まって!横断歩道キャンペーン」の取り組み重点期間となる。柏崎署では新入学期や屋外で活 […]
地元就職へ進路応援情報誌「ジモクラ」 柏崎地区の高校生に配布 高大産官連携協議会が製作
柏崎市の柏崎高大産官連携協議会(会長=西川正男・柏崎商工会議所会頭)が、地域内9校の高校生2800人分の進路応援情報誌「ジモクラ柏崎版2025」(A4判、70㌻)を製作した。 (全文837字 4月4日紙面掲載)
柏崎市高柳門出の県道崩落 雪解け水が要因か 専門家が現地調査
柏崎市高柳町門出地内の県道松代高柳線が崩落したことを受け、新潟大災害・復興科学研究所元所長で同大名誉教授の丸井英明氏(自然災害科学、砂防学)が2日、現地調査をした。丸井教授は崩落の要因について「気温の上昇で、融雪で生じ […]
ピカピカの1年生 柏崎刈羽の小・中学校に1090人 7・8日に入学式
柏崎刈羽の小・中学校の入学式が7・8日に各校で行われる。新入学の児童生徒は全小・中学校を合わせて1090人を見込む。このうち柏崎市の小・中学校は1021人で前年同期(1077人)に比べて56人少ない。刈羽村は69人で前 […]
147人が学生生活スタート 柏崎市の新潟工科大学で入学式
柏崎刈羽のトップを切り、柏崎市藤橋の新潟工科大学(田辺裕治学長)の入学式が2日、柏崎市駅前2の産業文化会館で開かれた。学部130人、3年時編入3人、大学院14人の計147人が新しい学生生活をスタートさせた。 (全文56 […]
集団健(検)診は予約で 柏崎市が5月からオンラインシステム導入へ
柏崎市の桜井雅浩市長は2日、新年度最初の定例記者会見を行い、集団健(検)診にオンライン予約システムを導入すると発表した。システム開始は5月1日午前0時(予定)。特定健診、がん検診がセットでできる会場なども新たに設けた。 […]
柏崎刈羽原発 電源盤から出火、発煙
1日午前10時半過ぎ、東京電力柏崎刈羽原発3号機の低起動変圧器防災装置の電源盤から出火と発煙が確認され、東電所員が119番通報した。発生から約30分後に鎮火を確認。柏崎市消防署では火災と判断した。外部への放射能の影響は […]
夢と期待持ち、新年度スタート 柏崎市内でも入社式で社会人の第一歩
1日から2025年度がスタート。多くの事業所などで入社式が行われた。柏崎市駅前1の総合建設業・植木組(植木義明会長、日下部久夫社長)はこの日、同社グループの合同入社式を産業文化会館ホールで開き、28人の新入社員を迎えた […]
打って!投げて!楽しさ肌で 〝野球女子〟松本里乃さんゲストに迎え 柏崎工業野球部OB会が教室企画
野球の楽しさを感じてもらおうと、柏工野球部OB会が23日、少年野球教室を同校で開いた。少子化で競技人口が減る中、長く野球を続けてほしいと初めて企画。〝野球女子〟としてタレント活動する松本里乃さん(21)もゲストで訪れ、 […]
澄んだ歌声会場に響かせ、柏崎少年少女合唱団がコンサート楽しく
柏崎市の柏崎少年少女合唱団のファミリーコンサート(同合唱団、同保護者会主催)が29日、アルフォーレマルチホールで開かれた。澄んだ歌声が響く会場には、出演者を含め、約180人が集まった。 (全文784字 3月31日紙面掲 […]
住まい快適リフォーム申請、柏崎市で4月1日から
柏崎市は4月1日から、「住まい快適リフォーム」事業の申請を受け付ける。第5次総合計画後期基本計画の重点戦略の一つ「子どもを取り巻く環境の充実」の推進を目指し、「子育て世帯」「2世帯住宅(3世代同居)」を対象に補助率、補 […]
春の訪れ、柏崎市内で「ストック」の花出荷
甘い香りや多様な色を楽しめるアブラナ科の花「ストック」の出荷が柏崎市内でも進んでいる。手入れが簡単で長持ちすることから、贈答用や観賞用として人気。花農家が連日、収穫作業に精を出している。 (全文431字 3月29日紙面 […]
柏崎商工会議所などが割引サービス付きの「はなまる」スタンプラリーの抽選会、当選者224人に
柏崎商工会議所、柏崎あきんど協議会(吉田勝彦会長)は27日、割引サービスなどが付いた「はなまるクーポン」スタンプラリーの抽選会を同商議所で行った。通常版の商品券80万円・220本、新規のプレミアム版(1万2千円・4本) […]
県道崩落で水道管損傷 高柳町門出、田代で断水 住民生活に影響も
26日に発生した柏崎市高柳町門出地内の主要地方道松代高柳線の崩落で、埋設されていた上水道管が損傷したため、28日午前から同町門出地区と田代地区(計81世帯・172人)で断水となった。市は2カ所に給水所を設置するとともに […]
柏崎市の新AI交通「あいくる」新車両のお披露目、社会福祉法人の利用者がデザイン
柏崎市のAI新交通「あいくる」は新年度から、運行地域を拡大し、運行車両を新たに2台増やす。2人の利用者が車両外観のラッピングデザイン原案を制作した柏崎市錦町、社会福祉法人ロングラン(西川紀子理事長)で26日、お披露目会 […]
柏崎刈羽原子力発電所再稼働巡る県民投票 条例制定へ 新潟県内の市民団体が花角英世知事に直接請求
東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働是非を巡り、新潟県内の住民有志による市民団体が27日、県民投票条例の制定を求め、県庁で花角英世知事宛てに県内全域で集めた14万3196人分の有効署名を提出した。請求が受理されれば、知 […]