記事
東京電力柏崎刈羽原発の再稼働巡り、新潟県が県民の意見を聴く「公聴会」を開始。初回の29日は柏崎刈羽の住民16人が公述人として参加

 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働問題について、県民の意見を聞く新潟県主催の公聴会が29日から始まった。花角英世知事は再稼働の是非を判断する材料として、県民の多様な意見を確認するとしており、公聴会を開催する方針を示していた。 […]

続きを読む
記事
全国高校野球新潟県大会9日開幕 聖地懸け65チームが激突 柏崎勢は11日から

 第107回全国高校野球選手権新潟大会の組み合わせが27日に決まった。65チーム(76校)が甲子園の切符を懸け、佐藤池球場など5球場で熱戦を繰り広げる。7月9日に新潟市中央区のハードオフ・エコスタジアムで開幕し、決勝は2 […]

続きを読む
記事
第30回機械要素技術展(Mテック)に柏崎市内から製造業10社参加、7月9日から幕張メッセで

 7月9日から3日間、千葉県の幕張メッセで開催される第30回機械要素技術展(Mテック)に、柏崎市内の製造業10社が出展する。このうち、柏崎技術開発振興協会のブースで柏崎市内8社による共同出展を行う。また、飯塚鉄工所(半田 […]

続きを読む
記事
肉グルメ集結!かしわざきセントラルビーチで「ミートインミーティング」 

 肉グルメをテーマに飲食店やキッチンカー、カフェが集う「ミートミーティング2025」が28日、柏崎市のみなとまち海浜公園の「かしわざきセントラルビーチ」で始まった。大勢が訪れ、青空の下、柏崎の海をバックに自慢の肉料理を堪 […]

続きを読む
記事
石破茂首相を議長とする政府の原子力防災会議 東京電力柏崎刈羽原発で重大事故が起きた場合の対応方針「緊急時対応」を了承

 政府の原子力防災会議(議長=石破茂首相)が27日、首相官邸で開かれ、東京電力柏崎刈羽原発で重大事故が起きた場合の対応方針「緊急時対応」を了承した。再稼働に向けたハードルは「地元同意」を残すのみとなり、まだ自身の態度を表 […]

続きを読む
記事
丸高建設が設立70周年記念して、柏崎市消防団の活動支援に100万円寄贈

 柏崎市畔屋の建設業・丸高建設(高橋武社長)が会社設立70周年を記念し、柏崎市消防団活動支援のために100万円を寄付した。自身も消防団員の高橋社長(53)が、初代社長で、第7代消防団長だった祖父の思いを受け継いだ。目録の […]

続きを読む
記事
「柏崎ジュニア」が小学生バドミントン夏の全国大会個人・団体に出場

 柏崎市のバドミントンチーム「柏崎ジュニア」が今夏に開かれる個人と団体二つの小学生全国大会への出場を決めた。大舞台に挑む選手たちは「一つでも多く勝つ」などと意気込んでいる。(全文579字 6月27日紙面掲載)

続きを読む
記事
損傷で通行止め中の柏崎市青海川の国道8号・上輪橋 7月中旬に解除の見通し

   国交省長岡国道事務所は26日、柏崎市青海川地内の国道8号・上輪橋の応急対策が7月中旬をめどに完了し、通行止めを解除する見通しが立ったと発表した。解除と同時に、北陸道の通行料無料措置は終了になる。(全文579字 6月 […]

続きを読む
記事
柏崎市の上下水道局が安定した事業継続求め、40年後見据えた計画策定

 柏崎市上下水道局は「水道施設最適化計画・アセットマネジメント計画」をまとめ、将来の水需要に適合した施設規模の適正化、更新優先度の明確化を図る方針を示した。これを基に、公営企業が安定した事業継続をするための中・長期計画「 […]

続きを読む
記事
新潟県教育委員会が県立高校の統合再編計画を発表

 新潟県教育委員会は26日、2026年度から4年間にわたる「県立高校等再編整備計画」を公表した。これは、今年3月に示された中長期計画「県立高校の将来構想(2025~2034年度)」に基づくもので、29年度までに県内86校 […]

続きを読む
記事
「昭和100年」 観光施設「夕海(ゆうみ)」で懐かしのグルメやグッズを展示・販売

 今年は「昭和100年」。柏崎市番神1、観光施設「夕海(ゆうみ)」で、昭和のグルメ復刻やレトログッズ、アイテムなど「昭和100年・なつかしわざき展」を開催中。来店者が昭和の雰囲気を楽しんでいる。期間は7月6日まで。(全文 […]

続きを読む
記事
改選後初の出雲崎町議会一般質問 投票率の低下や西山風力発電に提言

 出雲崎町議会6月定例会の一般質問が25日に行われ、5人が当局の考えをただした。このうち5月の町議選投票率が過去最低の69・7%だったことについて、仙海直樹町長は「第5投票所(八手地区)は、長年町議がいたが今回は誰も立た […]

続きを読む
記事
核兵器廃絶求めた平和行進 全国リレーが柏崎市入り

 全国各地の原水爆禁止日本協議会(原水協)などが参加している「原水爆禁止国民平和大行進」が25日に柏崎市入りした。今年は戦後80年。関係者約30人が核兵器廃絶、日本の核兵器禁止条約参加などを呼び掛け、柏崎市街地を行進した […]

続きを読む
記事
歴史小説登場のアジサイ「サハシノショウ」 時空超えて柏崎与板の周広院境内で咲く

 柏崎市与板の周広院境内で、歴史小説「放下(ほうげ)~小説佐橋ノ荘(さはしのしょう)」に登場するアジサイ「サハシノショウ」の花が咲いた。柏崎出身の作家・横村出(よこむら・いずる)さん(63)=鎌倉市在住=が2年前、自宅で […]

続きを読む
記事
柏崎刈羽原発7号機の停止が長期化 燃料取り出しも検討

 東京電力柏崎刈羽原発7号機は、先行して再稼働の手続きが進められてきたが、長期停止になる見通しとなった。テロ対策施設の完成予定は2029年8月で、現状4年程度は再稼働できなくなる。25日の会見で稲垣武之所長は再稼働に必要 […]

続きを読む
記事
東京電力柏崎刈羽原発の稲垣武之所長 再稼働巡り準備先行の7号機よりも6号機優先する方針明らかに 

 東京電力柏崎刈羽原発の稲垣武之所長は25日の定例会見で、同原発の再稼働を巡り、準備が先行する7号機よりも6号機を優先する方針を明らかにした。7号機は昨年に技術的にも再稼働できる状態が整っていたが、新潟県の地元同意の行方 […]

続きを読む
記事
出雲崎町のデマンド交通「てまりん」 運行7年迎え生活の足として定着

 出雲崎町のデマンド交通「てまりん」が運行開始から7年目を迎えた。利用者は順調に増え続け、2024年度は過去最多の3098人を記録。町民の生活の足として定着している。(全文801字 6月25日紙面掲載)

続きを読む
記事
柏崎市で歯の健康展 家族連れら850人でにぎわう

 お口の健康づくりについて関心を持ってもらおうという「歯の健康展」(柏崎市、柏崎市教委、柏崎市歯科医師会主催)が22日、柏崎市健康管理センターで開かれた。家族連れら約850人が訪れ、関心を高めた。(全文876字 6月25 […]

続きを読む
記事
北信越高校体育大会 卓球で新潟産業大学附属高校男子が3冠

 北信越高校体育大会は22日までに日程を終えた。柏崎市内校は卓球の新潟産業大学附属高校が男子団体と個人2種目を制し、3冠に輝いた。広島県などで開かれる全国高校総体(インターハイ)は7月23日に開幕する。(全文620字 6 […]

続きを読む
記事
東京電力が柏崎刈羽原発の運営に外部視点へ新会議体設置

 東京電力は23日、柏崎刈羽原発の信頼回復に向けた取り組みの一環で、安全対策など運営に外部の視点を取り入れるため、運営会議を設置すると発表した。原発の運営方針などに関して取締役会に直接提言する権限を持ち、ガバナンス(企業 […]

続きを読む