記事
出雲崎町議会議員選挙(20日告示・25日投開票)へ 13陣営が届け出書類の事前審査に

 任期満了に伴う出雲崎町議選(20日告示・25日投開票)に向け、町選挙管理委員会は9日まで、13陣営が立候補の届け出に必要な書類の事前審査を済ませた。町議会の定数は10。これにより、選挙戦になる見通しが強まった。(全文1 […]

続きを読む
記事
柏崎市の荒浜地区で20年ぶり 屋内での「イワシまつり」に600人

 柏崎市荒浜地区のイワシまつり(同まつり実行委員会主催)が11日、荒浜地区コミュニティセンターで開かれた。今年で27回を数えるまつりの歴史の中で、約20年ぶりの屋内開催。地区内外から約600人が訪れ、にぎやかに楽しんだ。 […]

続きを読む
記事
今春の高校卒業生 柏崎市の大学進学率は47%

 柏崎市内の高校・中等教育学校を今春卒業した生徒の進路状況がまとまった。6校合わせた卒業生は前年度より67人多い707人。このうち大学進学は333人で最も多く、前年度の320人より13人増えたが、進学率は2.9ポイント下 […]

続きを読む
記事
かれんな花と緑爽やか 柏崎植物友の会「山野草展」

 柏崎植物友の会(阿部文夫会長)の山野草展が10日から、柏崎市内の中央地区コミセンで始まった。かれんな花と緑の爽やかさで訪れた人たちを楽しませている。展示は11日まで。(全文603字 5月10日誌面掲載)

続きを読む
記事
柏崎市出身の吉田信夫さん 新潟県内各地の風景描きいた水彩画集「上州から越後へ」出版

 柏崎市宮川出身、湯沢町在住の元都議・吉田信夫さん(75)=柏崎高校20回卒=が水彩画集「上州から越後へ 上越・信越沿線スケッチ」を出版した。画集は「すぎなみスケッチ」「ふるさとへの道」に続き3冊目。(全文738字 5月 […]

続きを読む
記事
柏崎市立博物館で新潟県文化財指定記念の企画展 「鍋屋町遺跡」の価値改めて

 学術的価値とともに、文化財保護の歴史を物語る遺跡として学史的価値を評価され、今春新潟県有形文化財(考古資料)に指定された鍋屋町遺跡。柏崎市立博物館で文化財指定を記念した企画展前期「鍋屋町 紡がれた新潟の至宝」が開かれ、 […]

続きを読む
記事
柏崎市内の上輪橋で接合部破断 国道8号が当面通行止めに 代替路で北陸自動車道を一部無料開放

 柏崎市上輪地内の国道8号「上輪橋」で橋脚を補強する部品の破断が見つかり、国土交通省長岡国道事務所は9日午後3時から、上輪橋から胞姫橋(上越側)までの約1㌔区間を通行止めにした。現時点で解除の見通しは立っておらず、点検や […]

続きを読む
記事
第152回北信越地区高校野球新潟県大会 柏崎高校は4強逃す

 第152回北信越地区高校野球新潟県大会の準々決勝が8日、長岡市悠久山球場などで行われた。柏崎勢は柏崎高校が北信越大会出場を懸けて昨秋4強の北越高校と対戦。終盤に1点差に詰め寄り、最終回も同点のチャンスをつくるなど最後ま […]

続きを読む
記事
柏崎市で今夏小学生対象の「お仕事体験塾」 開催に向けて協力事業者を募集

 「働く大人の思いに触れ、未来の柏崎をつくろう」―。柏崎市内の小学生を対象にしたお仕事体験塾(同実行委員会主催、田中有人委員長)が8月24日、第一中学校を会場に開かれる。これに先立ち、一緒に子どもたちを育ててくれる出店事 […]

続きを読む
記事
国より1年前倒し 柏崎市が「こども誰でも通園」を6月から開始

 柏崎市は、市内在住で保育園などに通っていない生後6カ月から満3歳未満の子どもを対象に、6月から「こども誰でも通園制度」を実施する。実施は5園で、利用申し込みの受け付けを開始した。(全文618字 5月9日紙面掲載)

続きを読む
記事
ユネスコ無形文化遺産 国指定重要無形民俗文化財の綾子舞 本年度の伝承学習がスタート

 ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形民俗文化財・綾子舞の伝承学習発会式が8日、柏崎市立南中で行われた。式では「伝統をみんなの力でつないで」など励ましの言葉を受け、参加の児童・生徒らは歴史の重み、後輩に引き継ぐことの大切 […]

続きを読む
記事
里山の再形成目指し、柏崎地域森林組合などがコナラ植栽

 柏崎地域森林組合(徳永久行組合長)と、森林資源のPRと循環型林業の推進を目指す柏崎地区「つなぐプロジェクト」のメンバーら14人が柏崎市新道地内で広葉樹・コナラの植栽を行った。(全文705字 5月8日紙面掲載)

続きを読む
記事
柏崎市の中通地区で田園ウオーク 「早苗田」風景を満喫

 柏崎市中通地区で5日、田園ウオークが開かれた。昨年に続き、2回目。市内外から45人が参加し、美しい風景が田んぼに映り込む「早苗田(さなえだ)」を堪能した。(全文708字 5月8日紙面掲載)

続きを読む
記事
柏崎市が空き家相談窓口開設 市民活動センター「まちから」内に

 空き家問題が深刻化する中、柏崎市は総合相談窓口を柏崎市西本町3の市民活動センター「まちから」内に開設した。対象は空き家の所有者や管理者にとどまらず、空き家の利活用を希望する人も含まれ、相談を通じてマッチングも行う。(全 […]

続きを読む
記事
柏崎の水道水のおいしさPRにイラスト入りコップ 希望する飲食店や宿泊施設に無料配布

 柏崎の水道水のおいしさを知ってもらおうと、柏崎市上下水道局がPRイラスト入りのコップを製作した。コップを使用し、〝お冷(ひ)や〟を提供する同市内の飲食店・宿泊施設に無料配布するもので、こうしたアイデアは全国で初めて。7 […]

続きを読む
記事
「ハラスメント」テーマに柏崎市で講演会

 柏崎市のかしわざき男女共同参画推進市民会議が17日午後2時半~4時に、ハラスメント(相手が嫌がる言動・行動)を考える公開講演会を市役所で開く。(全文363字 5月7日紙面掲載)

続きを読む
記事
イベント「はじめての鼓童」に子どもら夢中

 「こどもの日」の5日、柏崎市内の未就学児や小学生の親子を対象にしたイベント「はじめての鼓童」(かしわざき振興財団主催)が柏崎市文化会館アルフォーレで開かれた。午前、午後の2回、計約180人が佐渡を拠点に活躍する太鼓芸能 […]

続きを読む
記事
北信越地区高校野球新潟県大会3回戦 柏崎高校が18年ぶり8強進出へ

 第152回北信越地区高校野球新潟県大会の3回戦が新発田市五十公野球場などで行われた。柏崎勢で唯一ベスト16に残っていた柏崎高校は新潟第一高校と対戦し、終盤に集中打で大量得点を挙げるなどで13―3で勝利した。柏崎高校の春 […]

続きを読む
記事
柏崎市のふるさと納税寄付額が過去最高更新 初めて5億円突破

 柏崎市の桜井雅浩市長は7日の定例記者会見で、2024年度のふるさと納税の寄付額は過去最高だったと発表した。3年連続の記録更新で、24年度は初めて5億円を突破した。2025年度は引き続き、新規事業者の開拓、返礼品数の増に […]

続きを読む
記事
柏崎市の史跡・飯塚邸で「野だて」 一服のひとときに市内外から100人

 「つるし雛(びな)」飾りを展示中の柏崎市新道、史跡・飯塚邸で3・4日、野だてが行われた。市内外から訪れた人は淡い新緑を楽しみながら、一服のひとときを過ごした。(全文726字 5月5日紙面掲載)

続きを読む